|
 |
|
H26/09 あなたの安全のためにしっかりやろう点検整備 |
H26/10 秋の行楽シーズンにお出かけ前の点検項目 |
H26/11 日々進化する自動車技術への取り組み |
|
「Tomajiseiインフォメーション」&「クルマ情報」 No.3 |
|
 |
|
クルマの技術は日々進化しており、より高度な整備技術や専門知識が必要とされます。
組合加盟の整備工場では、ハイブリッド車をはじめとする「次世代自動車」への技術対応として、本年度も『新技術研修会』や『車両診断機の活用研修会』を開催しながら整備技術のレベルアップに努めています! |
|
|
 |
|
最新ハイブリッド4WD車両の構造・機構と整備時の注意点をテーマに、地元ディーラーからのご協力を得て研修会を開催しています。 |
|
|
|
|
|
|
最近のクルマは、電子制御装置が多用されています。
これらの装置が正常に作動しているかを確認・診断するためには専用の『車両診断機(コンピュータ・システム診断)』が必要です。
組合加盟の整備工場では、この『車両診断機』を活用して高度な診断技術を目指し、毎年「車両診断機の活用研修会」を開催しています。 |
|
|
|
|
 |
愛車の冬支度はお済みですか?冬場は何かとトラブルが多発する季節です!
エンジン、オイル、バッテリー、冷却水、スタッドレスタイヤ、冬用ワイパー、ウォシャー液など定期的な点検をオススメします!!
もしも不安に感じたら、最寄りの「黄色の認証看板」のある整備工場にご相談ください。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
「Tomajiseiインフォメーション」&「クルマ情報」 No.2 |
|
|
これから「秋の行楽シーズン」を迎えますが、
安心してドライブを楽しむためには、定期的な点検が必要です! |
|
|
|
|
|
 |
タイヤの空気圧・溝の深さ・偏摩耗など |
|
 |
エンジンオイルの汚れ・量など |
※定期的な交換をこころがけましょう! |
|
 |
バッテリー液量・性能点検など |
|
 |
冷却水(LLC)の液量点検など |
|
 |
ワイパーの拭き取り性能点検など |
ウォッシャー液の液量・噴射状態など |
|
|
もしも不安に感じたら、お気軽に最寄りの「黄色の認証看板」のある整備工場にご相談下さい! |
|
プロの整備士があなたのカーライフをサポートします!! |
|
 |
|
|
「Tomajiseiインフォメーション」&「クルマ情報」 No.1 |
|
 |
|
|
 |